| 1946年 |
初代長尾広勝が長尾商店として個人創業 |
| 1949年 | 長大株式会社設立 長尾広勝社長就任 |
| 1950年 |
本社(一宮市中宮町1-5(現栄))新築完成 |
| 1952年 |
和田町(現大宮)織布工場完成 |
| 1954年 | C.D.K.SUPER TEX(スーパーテックス)商標登録 |
| 1956年 | 和田町織布工場改築 新見本工場完成 |
| 1958年 |
C.D.K.CHODAI TEX(チョウダイテックス)商標登録 |
| 1959年 | 染色綛染工場(大宮)完成 操業開始 |
| 1960年 | 配送センター及び検反工場(今伊勢町本神戸)完成見本工場完成 |
| 1961年 |
大宮織布工場(大宮)大改築完成 |
| 1966年 |
織布第二工場増設 |
| 1967年 |
H.S.K.HIGHLAND SUPER(ハイランドスーパー)商標登録 |
| 1968年 |
染色チーズ染第一工場(大宮)完成 |
| 1969年 |
東京営業所神田淡路町に開設 染色チーズ染第二工場(大宮)完成 |
| 1970年 |
新本社ビル(栄1-10-17)完成 |
| 1973年 |
婦人服地部開設(今伊勢町本神戸) |
| 1974年 |
SUPER TEX HIBRAIN(ハイブレーン)登録商標申請 |
| 1979年 |
染色高圧チーズ乾燥機導入 |
| 1982年 |
豊田スルゥザー・ウィビングマシン・HUレピアルーム(大宮工場導入 QJ35型ワービングマシン導入 |
| 1985年 |
染色試験室コンピューター・カラーマッチングのシコマック20CCM)導入 |
| 1986年 |
長尾広勝会長 ・ 長尾大八郎社長就任 |
| 1988年 |
本社・工場にパーソナル・コンピューターによる生産管理システム確立 |
| 1989年 |
スイスのツェルベガー・ウスター社のドローイング・マシン導入(大宮工場) |
| 1991年 |
オフコン導入により整理工場(5社)とオンライン化 |
| 1994年 |
婦人服地部新社屋(今伊勢町本神戸)完成 |
| 1997年 |
スルゥザー・ルーチェ・ウィビングマシン・G6200HUレピアルーム(大宮工場)導入 |
| 2003年 |
スルゥザー・ルーチェ・ウィビングマシン・G6200HUレピアルーム(大宮工場)増設 |
| 2004年 |
染色自動調液機・アウキッチン増設(大宮工場) |
| 2012年 |
長尾大八郎会長 ・ 長尾昌浩社長就任 |